慢性的な孤独感があるあなたへ

小さい頃から我慢してきたあなたへ

こんばんは、心理カウンセラーの野村香英です。

自分が我慢すれば、それでみんなうまくいく。
自分が我慢すれば、それでみんな笑顔になる。

 

幼い頃から、
親や他人の顔色を伺って生きてきた人であれば、

常に「自分が我慢をする」という感覚が
なんとなくわかるかもしれません。

そのクセを、
大人になった今でも続けていませんか?

「自分が我慢すればいい」という癖はどこで生まれるのか

カウンセリングをしていると、
私の元にいらっしゃるクライアントさんは

なぜか「我慢」という
共通のキーワードを持っている方が
多いような気がしています。

 

「機能不全家族」ってご存知でしょうか?

名前の通り、
健全な機能をしていない家族のことです。

 

例えばですが、
父親がアルコール依存症で荒れていた。

母親が情緒不安定で
機嫌が天気のようにコロコロ変わる人だった。

何かしら親に問題があって
子どもがよく振り回されてしまうような、

そんな家庭は
機能不全家族に該当することが多いのです。

 

子どもは親の影響を多大に受けるので、
機能不全家族の中で育つと

必然的に「我慢」が板につきます。

 

何を「我慢」するのかというと、
自分の感情を出すことを我慢するのです。

 

本当は甘えたかったのに

本当は「こうしてほしい」って言いたかったのに

本当は本当は
声を上げて泣きたかったのに

 

そんな切実な本当の想いが
クライアントさんから伝わってくるのです。

千と千尋の神隠しからみた、小さな子どもの我慢

ジブリのアニメで
「千と千尋の神隠し」はご存知ですか?

私はいつも涙なしでは観れないのですが、

親と離れ離れになって
本当は怖いのに、泣きたいのに、不安でいっぱいなのに、

それでも前へ前へ進んでいく主人公。

 

そして千尋がハクに、
おにぎりをもらって号泣するシーンがあります。

私はいつもそこで涙腺が破壊するのですが…(笑)
(ここのシーンで泣いてしまう方、他にいらっしゃいますか?!)

『やっと安心できた…』と
我慢が解放される安堵感とこれからの不安、
両親を助けることができない自分に対して無力感、

様々な感情が入り乱れながら
頑張っておにぎりを食べる千尋をみると、

もう抱きしめたい気持ちでいっぱいになっちゃいます。

 

それでも千尋は、
あんなに勇気のある
数々のことを成し遂げますが、

まだ10歳なんですよね!

 

大人になった今、
10歳の小学生をみるとどうですか?

すごく身体が小さく感じませんか?
何だか守ってあげたくなるような感じがしませんか?

 

あなたは、
そんな身体の小さな頃から
随分「我慢」してきませんでしたか?

もしそうであれば、

なんて健気なんでしょか。

なんて頑張り屋さんなんでしょうか。

 

私は機能不全家族の中で
混乱を経験したクライアントさんをみると

頑張り続ける千尋と
姿が被ってしまうのです。

本来の自分を生きるということ

子どもの頃に「我慢」の癖がつくと、
大人になってもその癖は出やすくなります。

 

自分の感情を押し殺す癖がでたり、

我慢しすぎて
自分が何をしたいのか
自分は何が好きなのか

それも見失ってしまうこともあります。

 

それ故、
唯一甘えられるパートナーや友達ができると、

どっぷり依存してしまって
子ども時代に甘えられなかった我慢を

パートナーや友達に
何とかしてもらいたい

と無意識から強い欲求が出てしまい、

関係性が共依存になったり
不健全になってしまうことも、よくあります。

 

そして苦しくなってしまうのは、
「自分」
なんですよね。

 

本来であれば、
我慢なんてはっきり言って必要ありません。

我慢が必要って、
いつも笑顔でって、
一体誰が決めたんでしょう。

子どもの頃は、
我慢して生きざる負えない環境下だったかもしれませんが、

大人になった今、
もう「我慢」は手放しても良いのです。

 

無理して笑ったり
無理して人に合わせたり

無理して迎合したり
無理して自分を押し殺す

 

そんなことは、

もうしなくていいのです。

 

「本来の自分を生きる」

そのためにも、

小さな頃から続いている
そのパターンを

私と一緒に手放してみませんか?

 

少し勇気は要ると思いますが、
本来の自分を取り戻して

見えない鎖から
自分を解き放ってあげましょうね。

大丈夫、
きっとあなたにもできるから。

いつも応援しています。

お知らせ
対面のカウンセリング、Zoomによるカウンセリングなど受付中です。
是非お気軽にご利用くださいね。

カウンセリングのご案内

◆ご案内◆

野村香英のカウンセリング情報

カウンセリングをご希望の方や詳細は「提供中のメニュー」、登録者限定のお得な情報や最新情報を知りたい方は「メルマガのご案内」をクリックしてください。